ふぐを三枚におろし、中骨を外し、身の部分だけを使った、『骨なしふぐのから揚げ』です♪
少し、薄切りにするのがポイントです。
骨が無いので、酒のつまみや、お子様、お年寄りの方にも気軽に食べられるのがいいですね。
こちらがレシピです。
材料(4人前)
- <ふぐ>
ふぐ 400グラム(身の部分、骨なし)1枚8グラム位×14枚位
(トラフグ・マフグ・ゴマフグ・ショウサイフグ等) - <から揚げのタレ>
ふぐのだし(カツオだし又は水) 90cc
濃口醤油 30cc
酒 10cc
生姜 少々 - <その他>
片栗粉 適量
小麦粉 適量
あげ油(サラダ油)
付け合せサラダ・スダチ お好みで!!
作り方
1)ふぐの身を薄く切りお好みの大きさに切り分ける。
2)Bの<から揚げのタレ>をすべて混ぜ合わせる。
3)ふぐの身 から揚げのタレに5分間位漬け込む。
4)3)のから揚げのタレにつけた、ふぐの身を小麦粉・片栗粉、同量の粉をつける。
5)180度の油で揚げる。
6)約3分位で浮いてくるので、カラット揚げたのを確認して油から上げる。
7)ふぐの身を皿に盛る
8)お好みの野菜やスダチ等を添えて出来上がり。
『あとがき』
薄さは好みですが、『とらふぐ』『ヒガンフグ』以外のふぐは、特に水分が多いので薄いほうが
カラット上がり触感が良いです。
もちろん、骨付きのぶつ切りでも今回の味付けで美味しく仕上がります。
すべてのから揚げにあう味付けです。
こちらには商品をお求め頂きました、沢山のお客様のお声がございます。
是非ご覧くださいませ。