ふぐのしょうが焼きのレシピです。
ご家庭でもおかずとして食べられる味付けにしました。
少し濃い目に仕上げています。
ふぐの食感とお肉にも似た味わいがたまりません。
こちらがレシピです。
材料 (4人前)
- ■ A<ふぐ>
- ■ :ふぐ 400グラム(身の部分、骨なし)1枚100グラム (トラフグ・マフグ・ゴマフグ・ショウサイフグ等)
- ■ B<しょうが焼きのタレ>
- 濃口醤油
- 30cc
- 酒
- 30cc
- みりん
- 30cc
- 生姜
- 少々
- ■ C<その他>
- :焼き油(サラダ油)
- 適量
- :付け合せサラダ !
- お好みで!
作り方
-
フグの身を薄く観音開きに開くきお好みの大きさに切り分ける。
-
Bの<しょうが焼きのタレ>をすべて混ぜ合わせる。
-
フグの身 をしょうが焼きのタレに5分間位漬け込む。
-
フライパンに油を薄く引き、しょうが焼きのタレに付けたフグの身を焼く。
-
片面に少し焼き色がついたら返し両面を焼く。
-
両面に焼き色がついたら、先ほど取り出したB<しょうが焼きのタレ>を入れフグの身に絡ませ火を止める。
-
先に、フグの身を取り出し皿に盛る
-
フライパンの中のしょうが焼きのタレを(7)の皿に盛ったフグの身にかけてお好みの野菜を添えて出来上がり。
-
コツ・ポイント
『あとがき』
今回のフグのしょうが焼きは、ご家庭のおかずとして召し上がれるようにガツンとした少し濃い目の味付けです。
つまみなどに食べる際は調味料を加減してくださいね。
こちらには商品をお求め頂きました、沢山のお客様のお声がございます。
是非ご覧くださいませ。